照明班の職業病率はクラス1!
- AK
- 2017年8月24日
- 読了時間: 2分
暑いですね。遂にチーフの最後の更新となりまひた。最近のマイブームは昔の『名探偵コナン』のOP曲を聴くことです、照明チーフのAKと申します。
実はわたくし、本日誕生日を迎えました。ラストティーンということで感慨深いものがあります。ところで、青春=ティーンエイジャーだと思うんですよ。私は青春とは、『未完成で、無骨な輝きを放っている時期』だと考えています。
我々の上演する作品の主人公、レディ・アンは設定上17歳、私の定義ではまさに青春真っ盛り!彼女はトンデモない箱入り娘で世間一般からはかけ離れていますが、彼女なりに考え、悩み、人生を謳歌するその姿勢には皆さまの過ごす(もしくは過ごした)青春時代に通じるものを感じさせるのでは?アンの一生懸命な姿に私は輝きを感じずにはいられません。
ところで輝き、といえば照明です!(強引)照明班の唯一にして最大の仕事は劇中の明かりのプロデュース。どこでどのくらいの明るさでどのライトを点けるか、それは我々照明班が考えています。この3年C組の『レディ・アンをさがして』、何がすごいかというと過去に上演されたのは一度だけ、しかもその時のビデオは残っていないんです。これが何を意味しているかというと、今回の劇の演出は全て私たちの完全なオリジナルだということ!見本がない中でフィーリングを頼りに考えた照明のプランがうまく役者の演技とマッチしたときの感動はハンパないです。私のイチオシシーンは観覧車のシーン!照明は一番予備知識が要らない部署だと思うので、下級生の皆さんは是非ご検討を。
演出もイチから考えた私たちだけの『レディ・アン』を9月9日9時半から、どうぞ観に来てくださいね(*´∀`*)

最新記事
すべて表示こんにちは。ユニット責任者をやらせていただいたYIです。おそらくこのブログを書くのも僕が最後なのだと思うので、おそらく超長文になってしまうと思います。許してください。形式としては約半年前から今までを振り返る形式になっていくと思います。みんなもこのブログを読みながら今までのこ...
こんにちは。HPの人としてお世話になっていますKMです。辛夷祭も終わり、このブログも残すところ僕とユニ責だけになりました。皆さん、レディ・アンをさがしてを見てくれましたか?結果は思うようにはなりませんでしたが、こうして無事レディ・アンをさがしてを公演できたのは、見に来てくれ...
初めまして、舞台監督のKSです。 最近くしゃみが酷いと思ったら、花粉の季節でしたね。もう秋かと寂しくなります。 最初は雨ですっ転んで救急車で運ばれた話でもしようと思ってましたが、初回公演を終えてそんなこと書いてられないなと思い直したのでちゃんとしたことを書こうと思います。...