ロマンス
- KT
- 2017年9月10日
- 読了時間: 2分
ロマンス!ああ、ロマンス!
なんと素敵な響きではございませんか。いつまでも口の中で転がしていたいような、甘美な魅力があります。
ところで、いろいろな場所で気軽に使用されるこの「ロマンス」という単語、どのような意味かご存知でしょうか?
一般的には、『恋愛に関係するもの』という意味合いにおいて、使われることが多いように思われます。
「ロマンティックなムード」は恋愛をするのに適した雰囲気のことです。「ラブ・ロマンス」は文字どおり、恋愛が主となるストーリーを表します。他にも似たような語がたくさんあるのでしょう。
しかし、この語の本当の意味は、私には別のところにあるように思えるのです。
それは、きっと自分の憧れの中に、あるものなのではないでしょうか。
それは必ずしも惚れた腫れたの話であるとは限りません。時にそれは「自由」にもなり得ます。「自分を乗り越える」と呼ばれる類の心情的変化もそれらに含まれるでしょう。
もはや不可能にさえ思える、星空に向かって手を伸ばすような行為。それこそが、人間にのみ許された、かくも美しき「ロマンス」なのです。
我等がC組が上演致します、『レディ・アンをさがして』は、ロマンスに満ち溢れていると確信しております。
一国の王女アンは、恋い焦がれた自由のために屋敷を一人で抜け出します。苦悩に満ちた作曲家、ラルフはつかの間の現実逃避に走り出します。
もちろん、彼らの望みが全て叶うわけではありません。それでも、彼らは手を伸ばすのです。それが彼ら、我々の、宿命なのでしょう。
ロマンスをご所望なら、どうぞ我々の劇をご覧下さいませ。C組一同が創り上げた、最高のロマンスをお届けいたします。
演出より
最新記事
すべて表示こんにちは。ユニット責任者をやらせていただいたYIです。おそらくこのブログを書くのも僕が最後なのだと思うので、おそらく超長文になってしまうと思います。許してください。形式としては約半年前から今までを振り返る形式になっていくと思います。みんなもこのブログを読みながら今までのこ...
こんにちは。HPの人としてお世話になっていますKMです。辛夷祭も終わり、このブログも残すところ僕とユニ責だけになりました。皆さん、レディ・アンをさがしてを見てくれましたか?結果は思うようにはなりませんでしたが、こうして無事レディ・アンをさがしてを公演できたのは、見に来てくれ...
初めまして、舞台監督のKSです。 最近くしゃみが酷いと思ったら、花粉の季節でしたね。もう秋かと寂しくなります。 最初は雨ですっ転んで救急車で運ばれた話でもしようと思ってましたが、初回公演を終えてそんなこと書いてられないなと思い直したのでちゃんとしたことを書こうと思います。...